資料請求

法人のお客さま会員登録(無料)

株主優待にデジタルギフトを!デジタル以外も万全サポート!

目次

「スマホが苦手な株主がいたらどうしよう…」「商品発送も任せたい…」
学研ロジスティクス×デジタルギフトの提携によりデジタル以外の領域もサポート可能に!

株主優待にデジタルギフト®︎を活用できる

従来の物理的な商品に代わり、デジタルギフト®︎の活用が注目を集めています。
この新しい形の優待は、企業と株主の関係をより密接なものに変えつつあります。

株主優待ギフトについて

デジタルギフト®︎を活用した株主優待には、以下のような特徴があります。

簡単な利用方法

  • 会員登録不要で即時に利用可能
  • QRコードを読み取るだけで受け取れる

選択の自由度

  • 複数の優待品目から自由に選択可能
  • 株主のニーズやライフスタイルに合わせた優待を実現

双方向コミュニケーション

  • メッセージ動画機能:企業から株主へ直接メッセージを伝達
  • アンケート機能:株主の意見を収集する調査が可能

これらの機能により、企業は株主とのコミュニケーションを深め、長期的な信頼関係を構築することができます。

株主優待ギフトでできること

デジタルギフト®では「株主優待ギフト」という株主優待の専用プランを用意しております。
株主優待ギフトでできることは以下の通りです。

複数の交換先からの選択やリアルタイム受取による利便性向上

株主優待ギフトでは、株主様は交換先の中からお好きな優待品目を選択することができます。
また、即時受取が可能で株主様の利便性が向上します。

金券や自社商品、自社サービス優待券なども選択肢に入れられる

金券・商品券はもちろんのこと、自社で製造、販売している製品(食品等)やノベルティグッズなども株主優待ギフトの選択肢としてギフト化。
ブランドイメージや企業理念を反映させたオリジナルのギフトを贈ることが可能です。

動画機能

0~120秒の視聴最低時間を設定することで、動画を視聴してからギフトを受け取っていただくフローを追加することができます。
動画を通じてビジョンやミッション等を伝えたり、企業カルチャーや商材を知ってもらったりすることが可能です。

アンケート機能

ラジオボタン、チェックボックス、自由記述を組み合わせたアンケートを追加することができます。
デジタルギフトを受け取る際にアンケートにお答えいただくことで、「株式保有の動機」「株主の属性」「企業への期待」など、株主の志向調査が可能です。

株主ギフト専用デザインとオリジナルデザイン

当社オリジナルのデザインテンプレートをご用意の他、オリジナル仕様にすることによって、会社ブランディングをより訴求することが可能です。

 

株主優待ギフトについての料金プランや事例など詳しい情報は以下からご確認ください。